キビクネスホテルの思い出。

  • 2019.01.12 Saturday
  • 19:08


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。




原因不明のアゴの痛みが続いている。

当初はすぐに直るものと考えていたが、もう三日間も症状が変わらない。

口を大きく開けると痛みがあるので、噛み合わせの部分だと思うのだが・・。




食事はノドを通るものの、痛みと隣り合わせなので何とも味気ない。




人間のカルマを解消する方法は3つ有ると、以前、ある先生から伺ったことがあった。

曰く、人間関係。

曰く、金銭問題。

曰く、病気。




今まで大病をしたことはないが、今起きている現象がカルマ解消の厄落としとなって

いるとしたら、今の痛みを受け入れてみようと思う。




その先生の勉強会が月1回あって、ちょうど今から20年前の出来事だった。




Y先生は、毎月東京から郡山へお越しになり、20数名のクラスでセミナーを受けた。

ほぼ同じ時期に、ヨーロッパ方面への海外旅行もあった。




イギリスヒースロー空港経由でパリへ。ベルサイユ宮殿での晩餐会、リドでの観劇鑑賞、セーヌ川

ライン下り、凱旋門、シャンゼリゼ通り散策、ギャラリーラファイエットでの買い物。

モンサンミッシェルの石畳の迷路のような狭い通路も、懐かしい思い出だ。




その後、ツアーの一行はバイキングの故郷、ノルウェーへ。

空路でオスロ空港へ降り立った。添乗員の女性が『いつ来ても、オースロー』と言っていたが、いま

いち意味がよくわからなかった。




それはさておき、しばらくオスロ市内を散策したのち、バイキング船に乗り、ライン下りを楽しんだり、

フィヨルドを見て回った。




季節は8月。

ノルウェーは森の国で緑が濃かった。

夕刻、この旅で一番印象に残る景色があった。




フィヨルド沿いに霧のなかをバイキング船が航海している、その先に、霧のなかからうっすらと中世の

古城が森をバックにして視界に入ってきた。

船を岸壁に寄港すると、その中世の古城が、今夜の旅の宿『キビクネスホテル』であった。




ホテルには、優しい時間が流れていた。

通路の灯りはキャンドルの炎がぼんやりと灯し、コーナーごとにピアノのゆったりとした曲が生演奏さ

れていた。




晩餐会では、バイキングの衣装を身に纏った現代のバイキングの方達が場を盛り上げ、本場のサーモン

や甘えびのボイルなどのバイキング料理が大きなテーブルに豪快に盛られていた。




そして、一人で部屋で寛いでいた時に見た、夜の芝生の幻想的な美しさがこの旅の一番の思い出であっ

た。綺麗に手入れされているこの芝生に、このホテルの心を見たのだった。




一泊のみの滞在だったが、今でもあのホテルはあるのだろうか。

すべては霧のなかの出来事のように感じる。




印象に残る旅は、あとから思い出してつくづく良いものだと思う。




自分探しの旅として始めた写経。

去年のお正月から始めたので、まる1年が経過した。

昨年1年間、お世話になった筆も穂先がまとまりにくくなってきたので、今年から新しい筆に変えた。




276文字、一冊100枚の写経用紙も10冊を数えた。

新しい筆は、呉竹精昇堂製はやせ。

漆に金箔が施された細筆のキャッチは、しなやかな線が描けます、とのことで毛筆は羊毛とイタチ。




中上級者向けだが、もう初心者ではあるまいと思い、今回、買い求めた。

確かに細くしなやかな線が面白いように描ける。

道具ひとつで、これほどまでに違うものかと、少し驚いた。




楽しみがひとつ、増えたように感じています。

次回は、実際に『はやせ』で描いた写経を投稿予定です。


仕事納めは丸嘉で。

  • 2018.12.30 Sunday
  • 13:39


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



いよいよ年末。

今年も今日を入れて残すところ2日となった。



色々なことがあった平成30年。

振り返ってみると、熱海へ事務所を移したことが今年の一番大きな出来事であった。

8月26日に決心して、9月25日に事務所開業日と決めた。



約1ヶ月のスケジュールの間に、多くの方々の協力を得ながら、満足のゆく事務所

が出来上がった。



この事務所移転は、今後の大きなターニングポイントとなるであろう。



弊社も今日で仕事納め。

やっておきたい事柄は、ほぼ仕上げることができた。

午前中は事務所の掃除、店舗の外に注連縄を飾った。



仕事納め日は、事務所の隣のお蕎麦屋さん『丸嘉』で昼食を、と決めていた。

いつもの通り、天丼(¥1130円)を注文した。



運ばれてきた重箱には海老といんげんの天ぷらが2本ずつ。

たれがご飯にたっぷりと絡んでいて、これが美味しい。

お味噌汁は、豆腐となめことネギ。だしが効いていて薄味だ。

小鉢は、青菜のカラシ醤油和え。小皿には自家製のたくあん漬け。



今日の熱海は、凄まじい寒風が吹き荒れていて、温かいお味噌汁が、沁みた。

いつも満足の味。



皆さんにとって、今年はどんな出来事があったでしょうか。

もうすぐ迎える新しい年が、素晴らしい一年であることを願いながら、今年のブログを

書き終えることとします。



弊社は、平成31年1月5日(土)より通常営業を行います。

今年も一年、ご拝読頂きまして、ありがとうございました。

どうぞ、よい新年をお迎えください。



株式会社サンライズ

代表取締役 吉田 貴信

結婚記念日。

  • 2018.12.06 Thursday
  • 15:41


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



今日は霧雨の一日。

午前中のうちに清掃センターへ行き、事務所で不要になった荷物を運んだ。

引越し以来、手付かずだったダンボール等も運んで、かなりスッキリした。



その後、私用で買物へ。

どの店へ行っても、BGMはクリスマスソング一色。

普通のBGMで良いのでは、と個人的に思うのだが。



今年は雪が降らず、師走という感じがしないが、先日、注文していた年賀はがき

が届いた。今年は余裕を持って、取り組めそうな気がする。



さて、タイトルの件。

今日は、15回目の結婚記念日。

今夜は、シーフードカレーを作る予定です。


晩秋の原風景。

  • 2018.11.15 Thursday
  • 18:09


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



15日だったので、まずは日課となっている湯泉神社へ参拝に行った。

晩秋の湯泉神社。

秋の空は青く澄み切っていて、イチョウの葉とのコントラストが美しい。

『共同浴場 霊泉 元湯』の源泉は、こちらの湯泉神社の境内から湧き出ている。



次回の参拝は12月1日。

その際は、今シーズン初めてのコートを着ての参拝となるであろう。


甲斐の国。

  • 2018.11.13 Tuesday
  • 18:47


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

11月も半ばに差し掛かっているが、今年は暖かい日が続いている。



さて、タイトルの件。

先週末に参加した研修旅行で、生まれて初めて山梨県へ行き、富士山を間近

で見た。

河口湖から見た富士山。

快晴の天気に恵まれて、その美しい姿を見ることができた。

揺るぎないどっしりとした存在感が、見る者を魅了する。

渓谷美として有名な昇仙峡。

滝の左側の岩は一枚岩となっていた。

仙人が舞い降りて昇って行くような雰囲気から、昇仙峡の名が付いたとのこと。



甲斐の国を治めていた戦国時代最強の戦国武将、武田信玄公を主祭神としている

甲府市内の武田神社へも参拝することができた。

ワイナリー見学や、談合坂サービスエリアでのお土産選びも楽しかった。



険しい山々に囲まれた甲斐の国。

古の武将に思いを馳せながら、充実したバスの旅となった。


深まりゆく秋。

  • 2018.11.08 Thursday
  • 18:02


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。




11月は早く過ぎてゆくように感じる。

それはまるで、秋が深まりゆくように。




今月に入ってすぐ、身内の法事があった。

気疲れもあったのだろう、その直後、どうしても体がだるく、一日ダウンした。




持ち直してから、昨日は湯の街通り商店街の秋のお食事会に出席した。

『湯の街デビュー』とのことで、諸先輩方から歓迎をされてうれしかった。

やはりお酒が入ると、距離感がグッと縮まる。




明日の今頃は、富士河口湖温泉のホテルに滞在をしているであろう。

メインバンク主催の一泊二日の研修旅行で、山梨県のワイナリーを視察予定。




慌ただしい日常だからこそ、空いた時間を有効に使って写経を行う。

最近、気付いたことは、文字を上手に書こうとすると、おのずと呼吸がゆった

りとしていること。




一枚の写経用紙276文字を書き終えるまで約40分。その間、知らぬ間に呼

吸を整えていたことが、日常の喧騒を忘れさせてくれていたのだ。




一日2枚を目標に、筆を運ぶのです。

















二本松の菊人形。

  • 2018.10.22 Monday
  • 19:01


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



今日も秋の爽やかな一日。

青空が広がった。



昨日は、二本松の菊人形へ足を運んだ。

子供の頃に一度行ったことがあったが、大人になって自発的に行くのは、今回が初めて。

日曜日の晴天だったこともあり、会場は賑わっていた。

霞ヶ城の箕輪門。


続きを読む >>

7月最終日。

  • 2018.07.31 Tuesday
  • 14:12


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



この7月は、公私ともに色々なことがあった。

とても長く感じた。

考えさせられたこと、物事が先へ進まず、もどかしかったこと、体調が悪化して

肉体的な苦痛を伴ったこと、そして連日の猛暑・・・。



思い返してみると、今から3年前の7月にも同じような状況があった。

当時のほうが、精神的にも肉体的にも今よりはるかに重大だったが・・。



3年周期説、あるのかも知れない。



明日から8月。

少しづつではあるが、物事が具体化しつつある。



8月は御嶽山登頂を予定しています。

これからの将来を決める、自分探しの旅となります。



飛躍の年へ。

  • 2018.01.06 Saturday
  • 16:47


新年あけましておめでとうございます。代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



弊社は、今日から仕事始め。

まずは、例年恒例の日吉神社での新年のご祈祷を受けてから2018年の

業務がスタートした。



穏やかな始まり。



今年は、取り組んでみたいことが二つあります。

一つは、般若心経の写経。

二つ目は、話し方教室へ通うこと。



写経は、日々書き溜めておいて、ある枚数になったら、心願成就を込めて

護摩焚きを行いたい。



話し方は、一生の財産と思われますので、一度、基礎から学んでみたい。

そして、一人で朗読をする際の教科書としては、池波正太郎の真田太平記

はどうだろうか。全12巻まである。



今年はどのような一年になるのだろうか。

それを決めるのは、自分次第。

願わくば、大きく飛躍する一年にしたい、と思うのです。



そのためには今年は、今まで以上に自己を律し、この瞬間を集中して生きる。

そして、時を守り、場を清め、礼を尽くす。



明日の松の日には、門松を降ろし、如法寺の七日堂参りへ行きます。



このブログをご拝読頂いているすべての皆様のご多幸を祈りながら、今年最

初のブログとさせて頂きます。



今年も一年、どうぞよろしくお願いいたします。



師走のドライブ。

  • 2017.12.23 Saturday
  • 18:36


皆さんこんにちは、代表の吉田です。

今日も当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。



今日は土曜日だったが、こんなことでは困るのだが、アポもなく、快晴の陽気

に誘われて、クルマを走らせたくなった。



師走のドライブ。



いわき市の飯野八幡宮を参拝して、新年のお神札を授かった後、阿武隈山地を

北上して、川内村を通り葛尾村へ。



葛尾村では、個人商店でカップ麺を食べる、というルートだった。



今を遡ること、20有余年前の、やはり師走に葛尾村の件の個人商店でカップ

麺を食べたことを思い出し・・・あの日も、やはり快晴の一日だったのだ。



いわきから川内村へ向かう途中、道を間違えてしまい、やたらと狭い山道を走

る、といったアクシデントもあったが、引き返して無事、川内村へ到着。



川内村は、震災前と変わらずコンビニもガソリンスタンドも営業していて、家

々には車が停まっていた。



葛尾村へ到着し、件の個人商店は営業しているか、少し心配だったが、それは

2年前の震災の日に来た時には、営業していなかったからであるが、ニュース

等で帰村が進んでいる、との情報もあり大丈夫だろうと思っていた。



はたして、その店は、駐車場入口に「来て」という観光用のノボリが立ててあ

り、店に明かりが点いていて、営業を再開していた。



店内には、おばあちゃんが幼子をおんぶして、店番をしていた。

久しぶりにカップ麺を手にし、お湯を頂けるか、訪ねてみる。

準備します、とのことでおばあちゃんは店の奥へ。



お湯を注いでもらい、昔と同じように、暮れなずむこの村の風景を眺めながら

、外に出てカップ麺を食べてみた。



高価なものではなかったが、感慨深いものがあった。

この20有余年の間に、本当にたくさんのことがあったものだ。



今日は、自分を見つめる師走のドライブだった。



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM